2010年12月24日金曜日

[COMPUTEX]今度こそ発売なるか? MSI,ノートPC向け

MSIがブースを構える,TWTC Nangang Exhibition Center
 COMPUTEX TAIPEI 2010の開幕を翌日に控えた2010年5月31日,MSIは報道関係者向けに,ブース展示内容の一部を明らかにした。今回は,MSIへの事前取材で明らかになった注目製品も交え,その内容を「MSIブースプレビュー」としてお届けしたい。



今度こそ製品化にこぎ着けるか?

ノートPC用のGPU拡張ボックス「GUS」


 さて,そのなかでも,4Gamerとして大いに注目しておきたいのが,ExpressCard接続で,デスクトップPC用のグラフィックスカードを利用できるようにするという,ノートPC向けの“グラフィックス拡張ボックス”「GUS」だ。

ExpressCard接続のグラフィックス拡張ボックス,GUS。2スロット仕様のカードも装着できるよう,高さが確保されている

 GUSは,「Graphics Upgrade Solution」の略。消費電力90Wまでのグラフィックスカードを差すと,PCI Express x1接続の外付けGPUとして利用できるというボックスになる。GUSの筐体背面には,VESAマウント規格準拠のネジ穴が用意されており,液晶ディスプレイの背面に取り付ければ,必要なときだけ使う拡張ボックスとして,場所を取らないような配慮もなされている。

背面にはVESAマウント対応のネジ穴を用意(左)。右の写真で見えるように,USBポートを二つ備え,USBハブとしても利用できる。USBポートの近くに見えるのは電源コネクタだ

本体とExpressCardを直結させる設計により,信号の減衰を防ぐ。筐体表面にメッシュのスリットが入っているのは,もちろん吸気用だ
 MSIでグラフィックス製品の企画を担当するProject ManagerのKiner Liu氏は,「ノートPC向けのグラフィックス拡張ボックスではこれまで,ケーブルの品質によってパフォーマンスが左右される傾向が見られた」と指摘。GUSでは,ExpressCardと拡張ボックス本体を直接結ぶことで信号レベルの減衰を防ぐ。さらに「PCI Express x1接続のGUSだが,『GeForce 9800 GT』や『ATI Radeon HD 5670』なら,16レーン接続時比で70%程度のパフォーマンスを出せるようになった」とアピールする。

 31日時点で発売時期は明らかになっていないが,北米市場での想定売価は129ドルとのこと。モバイルノートPCなどを持ち運ぶ前提で普段使いしつつ,それを自宅ではオンラインゲーム用として(できれば高解像度のディスプレイと接続して)そのまま使いたいといったニーズは一定数あると思われるだけに,今度こそ日の目を見そうなグラフィックス拡張ボックスの今後を楽しみに見守りたいところだ。


GeForce×Radeonの異種混合マルチGPU環境

ついに低価格マザーボードで実現


P55A Fuzion
 もう一つ注目しておきたいのは,GeForceとATI Radeonによる異種混合マルチGPU動作を可能にする「Intel P55 Express」チップセット搭載の「P55A Fuzion」と「AMD 870」チップセット搭載の「870A Fuzion」,2枚のマザーボードだ。
 これは,1月16日のレビュー記事でその挙動をお伝えした「Big Bang-Fuzion」と同じく,LucidLogix Technologiesの「Hydra 200」ブリッジチップを搭載することによって実現される製品。MSIは当初から,Hydra 200搭載マザーボードを低価格モデルへも拡大する意向を示していたが,ついにそれらが姿を見せたことになる。

870A Fuzion
 MSIでFuzionシリーズの製品企画を担当するAlvin Kao(Project Manager,Product Marketing, Marketing Department, MSI)氏は,「3DゲームではNVIDIA PhysXに対応したGeForceにアドバンテージがある一方,ビデオ再生のクオリティはATI Radeonのほうが高い」と述べ,両方のメリットを同時に享受できる“Fuzionマザーボード”の魅力をアピール。より安価な製品でも異種混合マルチGPUをサポートすることで,同シリーズのインストールベースを拡張していく構えだ。

 なお,P55A Fuzionは,PCI Express(以下,PCIe) x16×2,PCIe x1×2,PCI×2という拡張スロット構成を採用しており,異種混合マルチGPU構成への対応を果たした以外は,スタンダードなハードウェア仕様になっているといえるだろう。ただし,最近のミドルクラス製品以上でトレンドのUSB 3.0とSATA 6Gbpsは,いずれもコントローラを搭載することできっちり対応している。

 一方の「870A Fuzion」は,サウスブリッジに「SB850」を搭載することでSATA 6Gbpsを標準で6ポート実装。USB 3.0ポートも2系統だ。拡張スロット構成はPCIe x16 ×2,PCIe x1×3,PCI×1である。

こちらは日本でも発売済の「Big Bang-XPOWER」。「Intel X58 Express」チップセット搭載のゲーマー向けフラグシップモデルだ。PCI Express x16スロットを6本備える点や,CPU電源供給コネクタとして8ピン2系統を用意し,液体窒素などを用いた極限のオーバークロックにおいても十分な電力の供給を可能にした点などが大きな特徴となる。もちろん,Big Bang製品らしい,「Hi-c Cap」満載の仕様は健在だ


Twin Frozr 2搭載のGTX 470&465カードを7月投入

3D立体視対応のオールインワンPCなども


Twin Frozr II搭載のGeForce GTX 470&465搭載カードを展開する
 このほかグラフィックスカード製品では,MSI独自の静音志向クーラー「Twin Frozr II」を搭載した「GeForce
引用元:ローズ(Rose) 専門サイト

2010年12月19日日曜日

「R.O.H.A.N」,新サーバー「シルバ」を7月16日に











R.O.H.A.N
配信元YNK JAPAN配信日2008/07/02

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



「 新 生 R.O.H.A.N 」 サーバー名は“シルバ(Silva)”

新たな出会いと人間関係、新たなギルドの夢をお届け

新サーバーオープンのお知らせ









 株式会社YNK JAPAN(ワイエヌケージャパン、代表取締役:チェ?ジョング)は、当社で運営するMMORPG「Renaissance of Human and Nature(R.O.H.A.N、ロ?ハ?ン、http://www.rohan.jp/)」にて、新たな楽しみをご提供する為、新サーバー「シルバ」がオープンすることをお知らせします。





主神「オン」により大地が造られ

5人の下位神にその地を授けた



5人の神は各々種族を創造し、

種族は個々に生を謳歌(おうか)した



風を司る神「シルバ(Silva)」



大地へと、

孤独の母神「エドネ」より産まれし

5人の下位神のひとりである





新サーバー「シルバ」オープンについて




 新サーバー「シルバ」オープンは、多くの皆様へ安心と楽しみをご提供し、今月より始まる「大型アップデートプラン “大地の遺産?EPIC5”」をさらに盛上げるために行われます。



 現在「新生R.O.H.A.N」では、「オン、エドネ(連合1サーバー)」と「ロハ、マレア、ゲイル(連合2サーバー)」といった、“神の名”にまつわる“サーバー”が存在します。今回新たにオープンするサーバーも現存サーバー同様、「R.O.H.A.N」の世界に登場する神の一人「シルバ」です。



 新サーバー「シルバ」はまだ誰も入ったことのない、全く新しいプレイワールドとなります。誰もがレベル1から、同じスタートラインから始まることとなりますので、新サーバー「シルバ」にてトッププレイヤーとなるのも、夢ではないかもしれません。



 新たな出会いと人間関係、新たなギルドの夢。

新サーバー「シルバ」にて誰にも気兼ねなく、まったり「R.O.H.A.N」をお楽しみください。多くの皆様に、新しい出会いと楽しさがあることを心より期待しております。





サーバーオープンスケジュール




○オープンスケジュール:2008年7月16日(水) 特別メンテナンス実施後を予定

特設ページはこちら:


&SearchW=&pageSize=15&menu_value=news1)



※YNKJAPANでは、この度の新サーバーオープンを記念し、期間限定の特別キャンペーン及びイベントを予定しております。



オンラインゲーム未体験の方や、一時的にゲームから離れていた方、出会いを求める方等など多くの方の来訪を心よりお待ちしております。特別キャンペーン及びイベントに関する詳細は、来週の公式サイト及びメディアを通じ皆様へお知らせいたします。



YNKJAPANでは、ユーザーの皆様と「楽しさ」と「感動」を共有しつつ、熱き出会いを心よりお待ちしております。

(http://www.rohan.jp)

引用元:精霊物語グランドファンタジア(Grand Fantasia) 専門サイト

2010年11月2日火曜日

隠されていたエミリアのあんな部分やこんな部分が顕わに

 12月22日,Productive Online RPG「グラナド?エスパダ プラス」にて,大型アップデート「暗黒のエミリア」が実装される。既報のとおり,今回のアップデートは上級(Expert)プレイヤーをメインターゲットにしており,大きな目玉となるのは新キャスト「暗黒エミリア」および新レイドボス「シウル」の二つ。これらに加え,PvPでの戦略性を強化するべく実装されるウォーロックとスカウトの新スタンスを先行体験してきたので,さっそくレポートしよう。



20年前に何が起きた? 含みのある言葉に謎が深まる「暗黒エミリア」編入ミッション


清楚というより,素朴といっていいくらいの普段のエミリアだが……
 エミリアは,コインブラで道具屋を営むNPCにして,プレイヤーの家門に編入可能なキャストの一人である。以前からストーリーを追っているプレイヤーならご承知のとおりだが,彼女は道具屋家業の傍ら,現在行方不明となっている父親,博物学者ロレンジョ?ジアニノ博士の足跡を求めて日々を過ごしている。今回,エミリアは新たに「星座の力」を手に入れ,博士が残した謎をより深く解明しようと試みるのだが,力が暴走してしまい,彼女は暗黒化してしまうのだ。

グルトルデ一行の突入と前後して,何やら異変が発生しているようだ
大胆かつ失礼な発言をする暗黒エミリアに,グルトルデも困惑気味

 そんなエミリアの異変に気づいたのが,“迷”探偵グルトルデ。暗黒エミリアは,普段の彼女からは想像もつかないような妖艶な姿と言葉遣いでグルトルデを亡き者にしようと迫ってくる。なお暗黒エミリアは,オリジナルのエミリアや賢者エミリア同様のウィザードタイプだが,新スタンス「マッドネス」を擁しており,ウォーロック並みの強大な火力を誇っている。とんでもない強敵だが,見事,返り討ちにして本来のエミリアの姿に戻せば,強力なキャストとして家門に編入できるようになるので,ぜひ頑張っていただきたい。なお,一連のクエスト/ミッションは,あらかじめ星座格闘スタンス「マーシャルアーツ」取得クエストを終了させた状態で,グルトルデをリーダーにしていないとスタートしないのでご注意を。

戦闘開始直後に,いきなり暗黒エミリアから範囲攻撃の洗礼が。体力の減りが痛い
サラッと書かれている“20年ぶり”という言葉にも何か意味がありそうだ
今回の経緯に加え,これまで影ながらエミリアをサポートしてきたことを告白するグルトルデ
グルトルデに対して素直に感謝できないエミリア。ツンデレなのか? 相手がオヤジだからキモいのか?

 さて,本作のサービス開始当初からしばしばスポットライトを浴びるエミリアだが,そんな彼女の扱いに対して「なぜ彼女ばかり……」「もっと(オレのお気に入りの)ほかのキャストにも日の目を当てろ」と考える人もいるかとは思う。
 しかし,ここで確認しておきたいのが,上記の通り,エミリアがロレンジョ博士の娘という事実だ。物語が遠大かつキャストごとに枝分かれしているため忘れてしまいがちだが,博士はメインストーリーのキーとなる人物である。したがって失踪中の博士を探すエミリアの登場には,何気に物語全体に関わる重要な意味が含まれている可能性が高いわけで,必然的にほかのキャストとは扱いが異なるのだ。
 とはいえ今回のエピソードは,エミリアの隠れた部分を(視覚的?聴覚的な面も含めて)描写することが一つの大きな目的となっており,さすがの筆者も彼女のファンに向けた側面が強いと認めざるを得ない……。

暗黒エミリア。普段のエミリアでは隠れている部分が,いろいろ露出している。伊藤 静さんが演じたボイスも必聴だ
新スタンス「マッドネス」のスキル「エル インビジブル」。スクワッドメンバーを透明化し,攻撃を受けないようにする
「ガビ クエイク」。強力な重力場を利用し,瞬間的なダメージを与える。スタン効果も付与する
「サードエレメント」。三大元素を操り,攻撃を加える。設定がウォーロックのスキルっぽい
「スペルビード」。魔力の弾を範囲内の敵に放つ。一定確率で対象をダークブリーディング状態にする
「スペルヘイル」。天空から無数の槍を降らせて攻撃する。上空に暗雲を呼び寄せているところにも注目



完全攻略にはワールド単位の協力が必須! 「死者の国」で待ち受けるレイドボス「シウル」


 新レイドボスの“魔王”「シウル」は,本作史上,最強の存在となる。一般的なMMORPGの場合,新たに追加されるボスモンスターは,一部の例外を除き,基本的にそういった位置付けになる
引用元:石材販売、石材情報の専門サイト

2010年9月18日土曜日

三井不動産販売が駐車場業界初 「三井のリパーク」をiモード公式サイトに

三井不動産販売は2010年3月23日、「三井のリパーク」携帯サイト(www.i-repark.ne.jp)を、駐車場業界では初めてiモード公式サイト化する、と発表した。

三井のリパーク携帯サイトをiモード公式サイト化することで、iモードユーザーの利用を促進、携帯電話ユーザーの獲得を狙う意向。

三井のリパーク携帯サイトは2000年に開設され、2009年の累計 FF14 rmt
アクセス数は前年を約63%上回る152万件超と、大幅に増加している。

コンテンツには、お気に入りの駐車場を登録して駐車場情報を確認できる「マイパーキング」のほか、Tポイントが貯まる駐車場、女性や運転初心者にも駐車しやすい「リパークワイド」などの駐車場が検索できる「時間貸駐車場検索」もある。

時間貸駐車場検索では、各駐車場の
「満車/空車情報」をリアルタイムに確認できるそうだ。

【関連記事】
ジー?モード、電子コミック「日本人の知らない日本語」を発売
ジー?モード、ドコモ公式の無料ゲーム総合サイト「ゲームバイキング」を公開
MySpace モバイル、ドコモ「iモード」の公式サイトとして認定
駅探、駅&クーポン情報提供サイト「Xmode@駅情報&クーポ
ン」を開始
オリンパス、携帯電話向けフォトプリントサービス「olio photo mobile」を開始

引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2010年5月20日木曜日

「Le Ciel Bleu 潤?ル?シエル?ブルー潤?」チュートリアル

 USERJOY JAPANは,現在オープンβテスト中のMMORPG「Le Ciel Bleu ?ル?シエル?ブルー?」で,チュートリアルに登場する教官のサンプルボイスを,公式サイトのゲームデータ内「NPC紹介」ページで公開した。
レッドストーン rmt wm










 本作には,ストーリーに関わる重要な役割の21キャラクターが存在する。そんな中から,本日(12月7日)公開されたのが,チュートリアルに登場する教官達だ。

 教官は,キャラクターメイクで選択するクラスによって異なり,公開されたのはライナス(CV:森田成一),セオドア(CV:立花慎之介),マイラ(CV:折笠愛),エリオット(CV:寺島拓篤),ジェスニー(CV:佐藤聡美)の5人となっている。
rmt


 これらのキャラクターの声は正式サービス時に実装予定となっている。実装された際は,すべてのクラスのキャラクターを作って耳を澄ませてチェックしよう。











■チュートリアル教官



ライナス CV:森田成一








「パーラント王国」の「グリフォン騎士団」に所属するソードマンリーダー。

「グリフォン騎士団」一番の若手だが、抜群の剣術センスがあり、「グリフォン騎士団」最年少でリーダーに抜擢された天才剣士。

やや口は悪いが、率直で明るく悪気が無い性格なので周囲も好意的である。



セオドア CV:立花慎之介








「パーラント王国」の「グリフォン騎士団」に所属するアーチャーリーダー。

表向きは真面目でクールな性格だが、実は野心家。

物事に対しては、ややニヒルでシニカルな一面もあるが、「グリフォン騎士団」の中でも頭脳派で、戦略や策略のセンスに秀でている。



マイラ CV:折笠愛








「パーラント王国」の「グリフォン騎士団」に所属するマジシャンリーダー。

幼少期から高い魔力で天才マジシャンの頭角を現し、その実力は高名な男性マジシャンでさえも遥かに凌駕している。

謎が多くミステリアスな雰囲気だが、高位魔法を扱うが故の危険性を良く理解しており、魔術探究の道を退いて、若きマジシャンの育成に尽力する様になった心優しい女性。



エリオット CV:寺島拓篤








「パーラント王国」の「グリフォン騎士団」に所属するヒーラーリーダー。

物腰が柔らかく、誰にでも優しく面倒見も良いので、多くの人に尊敬されている。

しかし、いざ戦闘が始まれば神の力を宿し、一撃で敵を打ち倒す程の実力を持っている。



ジェスニー CV:佐藤聡美








「パーラント王国」の「グリフォン騎士団」に所属するアサシンリーダー。

とても明るく可愛らしい性格で、彼女がいると周囲も和やかな空気に変わる。

可愛らしい笑顔の反面、戦闘になると一転して冷酷非情な面を見せ確実に狙ったターゲットを仕留める、暗殺術のスペシャリストである。






「Le Ciel Bleu ?ル?シエル?ブルー?」公式サイト



引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト

2010年4月10日土曜日

ついちょう 追徴

an additional collection.??する make an additional collection ((of)); 《罰として》forfeit.追徴金 an additional charge [imposition]; 《罰金》 a forfeit; a fine.追徴税 a penalty tax.



redstone rmt | メイプルストーリー rmt | アラド戦記rmt |

2010年3月23日火曜日

2010年3月12日金曜日

humpの意味

━━ n., v. (背の)こぶ, 隆肉; 小丘, 隆起; 〔英話〕 (the ?) 憂うつ, ふきげん, しゃくにさわること; (背を)丸くする ((up)); 〔話〕 背負う; 〔卑〕 性交する; (丸く)盛り上がる. get the hump 腹を立てる. hump oneself 〔話〕 努力する, 一生懸命やる. over the hump 危機[山場]をのりこえて.hump?back(ed) ━━ n., a. せむし(の), ねこ背(の); せむし[ねこ背]の人; 【動】ザトウクジラ (humpback whale); 〔英〕 太鼓橋 (humpback bridge).hump?y ━━ a. こぶ状の, こぶのある.



ヴァルキリー スカイ rmt | ValkyrieSky rmt |

2010年2月9日火曜日

みっぺい 密閉

??する close up (tight).??容器 an airtight container.



rmt アトランティカ | rmt aika | SUN rmt  |

2010年1月23日土曜日

dowerの意味

━━ n., vt. 【法】寡婦産(を与える); (新婦の)持参金(を与える); 天賦の才能; (才能を)与える ((with)).



アラド戦記 rmt | CABAL RMT | アラド rmt |

2010年1月14日木曜日

DOA

DOAとは、業務で扱うデータの構造や流れに着目し、システム設計を行なう手法。企業で扱うデータの統一的なデータベースを作り、一元化することで個々のシステム設計をシンプルにするというアプローチである。 DOAが登場する前の従来の手法は「POA」(Process Oriented Approach)と呼ばれ、業務上の処理を中心にシステムを設計する手法だった。POAでは、業務を何らかの入力(書類など)を受けとりそれに処理を加えて出力を生成するものととらえシステムを設計する。POAの場合、業務内容を中心に設計されるため、各部署の業務内容に応じて独立したシステムになることが多く、システム間のやりとりが複雑になるという問題点があった。また、システムが業務内容に強く依存しているため、業務内容が変更になった時には、システムの大幅な改変が必要だった。 DOAでは、まず業務で扱うデータ全体をERモデル(Entity-Relationship model)によってモデル化し、それを正規化してRDB(リレーショナルデータベース)を設計する。個々のシステムはこのデータベースを中心に設計される。統一的なデータベースを中心にして各部署のシステムが設計されるため、データの整合性?一貫性が保たれ、システム間のやりとりが容易になる。また、業務内容の変更によりシステム改変が必要になった時も、データベースの構成が定まっているためPOAよりも改変が容易である。

2010年1月6日水曜日

あいちだいがく【愛知大学】の意味

私立大学の一。東亜同文書院などを源とし、1946年(昭和21)設立。49年新制大学に移行。本部は豊橋市。